WordPressで固定ページを作成する際に、ページの親子関係を作成することができます。今回ご紹介するのは、nopwop-page-listスニペットを使った固定ページの子ページを一覧するやり方です。
固定ページを用意する
最初にWordPressで固定ページを用意します。固定ページでは、子どもとなるページのページ属性で、親ページを指定すると親子関係が設定できます。以下の例では、「子ページ1」のページ属性の設定で、親となる「WordPressの固定ページで親子関係…」という別の固定ページを設定しています。

固定ページの一覧でみると、親子関係のあるページは以下のように、「ー」で階層化されて表示されます。下の画像だと、「ー固定ページの親子関係を示すサンプルの子ページ」の1から3が、全て、「WordPressの固定ページで親子関係を示すサンプルです」の固定ページの子どもになっています。

スニペットの使い方
子ページの一覧を表示させたい場所に「カスタムHTML」ブロックを挿入して、以下のコードをコピペします。
nopwop-post-listのスニペットは、関連投稿などの一覧を表示する機能があります。こどもページを一覧するためには、listtype=’child-pages’を指定します。
nameパラメータに、親ページのタイトルを指定するので、適宜書き換えて下さい。
<script listtype="child-pages" name="WordPressの固定ページで親子関係を示すサンプルです" src="https://cdn.jsdelivr.net/gh/nopwop/nopwop@0.1/dist/nopwop-post-list.min.js"></script>
ページIDを指定する方法
固定ページのタイトルではなく、IDを指定する方法もあります。nameパラメータの代わりに、parentIdパラメータを指定します。
ページIDをは適切なものに書き換えてご使用下さい。
<script listtype="child-pages" pageid="366" src="https://cdn.jsdelivr.net/gh/nopwop/nopwop@0.1/dist/nopwop-post-list.min.js"></script>
実際の表示
実際の表示は、以下のようになります。
デモページ
デモページ(固定ページ)はこちらをご覧ください↓